テニス肘でお悩みの方へ
当院は岡山県のスポーツをされている方が多く来院して下さりますが、その中でもテニス肘の方が多く来院されます。
整形外科や整骨院などで改善がみられなかった方でも当院で改善できるのには理由があります。
テニス肘とは
テニス肘は文字通りテニスのストロークを繰り返すことで肘に負担がかかり微小な断裂や損傷をきたし肘に炎症が起こった状態を指します。
バックハンドストロークで怪我をしやすいのは肘の外側です→「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」と言います。
フォアハンドストロークで怪我しやすいのは肘の内側です→「上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)」と言います。
手首や指などを曲げる筋肉が肘の内側に付き、反対に伸ばす時の筋肉は肘の外側に付きます。
テニス肘の患者様
2ヶ月前から肘が痛くなり、サポーターをしたり安静にしていたがなかなか良くならず仕事にも支障をきたす程の痛みになり、テニスクラブのコーチのご紹介により来院。
手をにぎる動きで特に痛みが強く、肘以外にも腰痛などがあるとのこと。
一般的な肘の治療や安静では治らないとこまできて、我慢の限界を超えて来院される方が多いです。
当院の治療方法(イオン活性化療法)
イオン活性化療法は、電位治療器を利用し、東洋医学の経絡や経穴、独自の経絡ラインを発見して生体内の電位差を正常に促し患部や損傷部位の痛みを改善させるための治療法です。
特許治療「スーパー神経最適化療法」
当院オススメの治療法は損傷した部位や神経ラインに魔法のテープを貼付することで、回復力を通常の17倍から21倍ほどの効果が期待できる特許治療です。
肘の痛みの原因は肘だけの問題ではない
もしあなたが、肘や肘の周辺ばかりの治療を受けていて、なかなか思うように痛みが改善しなければ、当院に一度ご相談下さい。

森崎 雅之

最新記事 by 森崎 雅之 (全て見る)
- 捻挫をすぐに治したいアスリートの方へ - 2019年1月28日
- 有痛性外脛骨でお困りの方 - 2018年9月6日
- カラダが柔らかくなる方法!! - 2017年12月14日
- スポーツトレーナー派遣(コンデイショニング治療、トレーニング指導) - 2017年10月25日
- 岡山県本格訪問ヒーリング整体 - 2017年10月18日